注:日本でもkindle Paperwhiteが発売されてすっかりオワコンのkindle 3でのお話です。kindle keyboardと呼ばれてるやつです。kindle 4のキーボードありでもないです。
**********************************
積ん読、いやkindleの場合は何読?買い読?なんていうの?
まぁとにかくしばらく読んでる本があったので電源節約の為にwi-fiを切っていたのでファームウェアが3.4にアップデートされてることに気がつきませんでした。
それで先日wi-fiつけたところ新しくファームウェアが3.4になったんですが、それ以降参照辞書が全く使えなくなってしまいました。辞書設定でプライマリー辞書を設定していてもです。英辞郎に至っては辞書リストにも出てきません。
自分で加工した古い英辞郎のファイルだけでなく、kindleストアで買ったコウビルドの辞書も全部アウトになってしまったのです。こりゃどーすりゃえーのー。とグーグルに問うてみたけど今やオワコン(何回言う)の kindle 3。そんなん英語でもみつかりませんでした。私のサーチ能力がないだけかもですけど。
そして色々読んで試してみた結果、英辞郎も他の辞書も使えるようになったので、もし困ってる方がおられたら参考にしてみていただけると良いと思います。
Continue reading
Tag Archives: Tips
Posterousからの移行ツールまとめ
Photo courtesy by mava
前回の投稿、“サヨナラ、Posterousが4月30日で終了します”で書いていたように、Posterousからの移行ツールを集めてみました。
Continue reading
Instagramの写真をEyeemにインポートする方法
利用規約が変更されて大問題になったInstagramですが、それから改訂したものの、カリフォルニアでは集団訴訟になったりとこれからどうなんの?って感じがぬぐえませんね〜。まぁFacebookに買収された時から予想はできた事かもしれませんけど…。
その騒動の中メキメキ頭角を現してるのが各所でも話題になってるドイツの写真SNSの “EyeEm” でしょう。
あのInstagramより使いやすいかも!? 注目の写真共有SNS「EyeEm」を試した
私もちょっと前から使っていて、どっちに投稿するかでなやんだりしながら使ってましたが、まぁコレを機にEyeEmに軸を移そうと思っています。
でも「今までせっかく投稿した写真もったいないやん!」と思ったアナタ!
まさにソコに答えてくれるサービス、”Instagram 2 EyeEm” があります。ありがたや、プログラマー様〜。てなわけで、早速らくちんEyeEmにInstagramからの写真をインポートしていきましょう!難しいことは何も無いですが、順を追って見ていきましょう!
コメントなどもばっちりインポートされますよ。 Continue reading
[Android] InstagramがFlickr対応開始。でも…
AndroidのInstagramアプリからやっとFlickrへの共有が出来るようになりました!
しかし…
以前、「ifttt を使って Android版 instagram から Flickr に写真を自動投稿する」で書いたように、Android版では共有先にFlickrがありませんでした。
Continue reading
ifttt を使って Android版 instagram から Flickr に写真を自動投稿する
Android版instagramを使って半日ぐらい経った頃、iPhoneユーザーの disco123 さんの instagram の投稿写真がFlickrに投稿されてるのを発見し、どうやってやってるの〜?とたずねたところ、親切にもお返事を下さいました。
iPhone版にはAndroid版よりたくさん投稿・共有できる先があるようです。本当にAndroid版のほうが優れてるんでしょうか。Android版にはfacebook、twitter、foursquare、tumblrの4つしかありません。 Continue reading
IKEA のコルクボード改造計画
IKEA で買ったコルクボードなんですが、そのまま貼るとなんか全てがモサくなる気がするのでちょっとアレンジしてみました。簡単(だと思う)なので是非チャレンジしてみてください。過程は続きからどうぞ
Continue reading
Google Reader + Instapaper で Kindle 3 にブログ記事を送信する方法
[アップデートが最下部にあります]
リクエストがあったので具体的な手順を書きますね。多少仕様が変わっていますが、以前のポスト、Kindle 3 で普段読むブログやニュースを読む も読んでいただけるとよろしいかと。その記事ではRSSを配信していない記事の変換方法を書いています。
Continue reading
Kindle 3 – Amazon(US)で日本語の本を入手する+α
【2011.10.28 update: この記事は、amazon.co.jpでの日本語本を入手するための記事ではありませんのでご了承ください。】
Kindle形式で読める日本語の本は、現在では無料の”青空文庫”ぐらいしかないようですが(あったら教えてください)、米Amazonでも不便ながらも多少は入手できるようです。
無料から有料まであります。なぜ検索結果のようなラインナップになってるのかは謎ですが、、。
サンプルは微妙でしたが、ちょっと読んでみたいという方は引き続きどうぞ。
探し方は Advanced Search を使います。
1. topページから Booksカテゴリ内の ”Books” を選択。
2.さらにアドバンスサーチを選択
3. キーワードに ”in Japanese” と入力、フォーマットを “Kindle Books” にして検索すると、日本語のものが表示されます。
トップに芥川龍之介の短編集が出てきますので、こちらのサンプルを落としてみたところ、サンプルに日本語が一切表示されず、もくじのみ、と表示がおかしかったので、夏目漱石の「夢十夜」のサンプルを落としてみました。
サンプルを落とした結果は、
- なぜだか文字の大きさは変わらない(最後に表示されるサンプルである、という英文での表示は変わっています。)
- Text-to-Speech: Enabled になってますが、当然読み上げられません。サンプルですよ、という英文だけが読み上げられます。
あと、これは日本語書籍の話とは別でプラスアルファとしてですが、無料の本の中に「坊ちゃん」の英訳版があって、これと青空文庫の日本語をいれればどういうふうに訳されているのかをみるのにいいのではないかと思いました。
Kindle 3 – 日本語でツィート、メールを送信する
いやー、まずいですよ。
何がまずいかって、便利すぎてまずい。
Matsuuさんの作られたKindleネタがそうなんです。Matsuuさんは、青空文庫の作品を一発でmobi形式に変換してくれる青空mobiの作者さんでもいらっしゃいます。私は縦書きにこだわらないので、昔の小説などはこちらで変換して読ませていただいています。
これで、Kindle 3から日本語で、Twitter、gmail送信、Google検索ができるようになります。
Kindle自体のブラウザーが遅いので普段使いに、という訳にはいきませんが、わざわざMacをたちあげるのものなーって時にはすごいお役立ちツールになること間違いなしです。
こういう方々が便利ツールを作ってくださることで、さらに需要が増えて、日本語の本も増えるという流れになってくれればいいんですが。
下はKindleからの初ツィート画像です。
Kindle 3 で普段読むブログやニュースを読む
kindle、使い勝手がますます広がって依存度が高くなります。普段は Google Reader に目を通すサイトを登録してるんですが、ついついたまっていきます。たまってる件数が多いと、読むのが面倒になります。そうなると本当に読みたいものまでナゼか「既読にしちゃえ!」と既読にしてしまいます。そんな時に限って読みたいのが入っていたりするんですよね、、、。
そこで、すばらしい投稿を発見!これを活用すれば、優先度が高いサイトの記事をKindleに落として、暇な時間や寝る前などの空いた時間に読むことができます。
まず基本設定はこちらの素晴らしい投稿、yozamuraiさんのブログ、
せいので日本を飛び出せ!〜留学・ワーホリ体験記〜 Let’s fly out の、
・Kindleのinstapaperと連携したすごく便利なweb閲覧
を読んでいただくとして、
これにプラスした使い方をしてしまおう!ということで下に続きます。
Continue reading