[2015]MAMPでWordPressのローカル環境を作る-2.WordPressをインストール

Title image
2015年になろうとしている時に書き始めたのを忘れていたので急遽タイトルを変更しました。

2015年版、MAMPでWordPressのローカル環境を作るという記事シリーズです。

今回は第2回、WordPressをMAMPに入れていきます。バックアップからの移動ではなく、まっさらの状態のWordPressを入れます。

前回の記事はこちら、「[2015]MAMPでWordPressのローカル環境を作る-1.MAMPをインストール」です。

でははじめまーす。

WordPressをダウンロードする

まず、WordPressの本家ページ、wordpress.orgの日本語ページに行き、右の方にダウンロードボタンがあるのでクリックしてダウンロードを開始します。

公式サイト:WordPress.org 日本語ページ

ダウンロードをクリック

現在2015年1月16日の時点でのバージョンは4.1です。
これを解凍します。

MAMPフォルダーにWordPressを入れる

解凍したWordPressのフォルダーを、MAMPのフォルダーに入れます。

基本MAMPのデータは全て、アプリケーションフォルダーのMAMPフォルダー>htdocsの中に入れる必要が有ります。

私の場合は、testサイトをいくつか入れるのと、実際のサイトのミラーも入れるので、テストサイト用にはhtdocs内にtestsというフォルダーを作り、さらにバージョン毎にテストしたりするので任意のフォルダーを作り、その中にwordpressを入れています。

今回はmamp>htdocs>tests>sample4.1内にwordpressフォルダー内の中身を入れています。

私の場合のフォルダ構成

phpmyadminでWordPress用のデータベースを作る

ブラウザーで、MAMPのスタート画面のMySQLの項目の下にある”MySQLデータベースにphpMyAdmin”を使って管理できます。”の中にあるリンクをクリックします。

phpmyadminにアクセス

もしスタート画面が表示されていない場合は、MAMPの画面の真ん中をクリックするとブラウザーが開いてスタート画面が表示されます。

MAMPでのスタート画面の表示方法

phpMyAdminのデータベースタブをクリックします。

データベースをクリック

データベースを作成します。データベースは好きな、任意の名前を入れ、作成をクリックします。これでデータベースが作成されます。

データベースを新規作成

WordPressをインストールする

データベースが出来たので、WordPressをインストールします。

wordpressが入っているフォルダーのinstall.phpにブラウザーでアクセスします。私の場合だと、http://nilorior.com/tests/sample4.1/wp-admin/install.phpにアクセス。

必要項目を確認しておきます。

  1. データベース名: 先ほど作成したデータベース名
  2. データベースのユーザー名: root
  3. データベースのパスワード: root
  4. データベースホスト: localhost
  5. データベースの接頭辞: そのまま(特に変更の必要はありません)

確認が終えたら”さあ、始めましょう!”をクリックします。
重要項目を確認

先ほど確認した項目を上から順番に入力していき、”送信”をクリックします。

上から順にデータを入力する

特に問題は無いはずなので、”インストールを実行”をクリック

そのまま続行するため”インストール実行”をクリック

WordPressの詳細を入力します。古い方の記事ではプライバシーの項目のチェックボックスは外す、と書いていたのですがどちらでもいいようです。私はいつも外してます。

パスワードなども控えたら、”WordPressをインストール”をクリックします。

WordPressの詳細を入力

成功したらこの画面が表示されます。ログインしてみるので、”ログイン”をクリック。

成功しました

WordPressのログイン画面が表示されるので、ユーザー名とパスワードを入力してログインします!

ユーザー名とパスワードを入力してログイン

これでMAMPにWordPressがインストールされました!

色々プラグインのテストとかできますよー。

次回はバックアップファイルからローカルに移す方法です。

[2015]MAMPでWordPressのローカル環境を作る-1.MAMPをインストール

Title Image

昔に”MAMPでWORDPRESSのローカルテスト環境を作る”という記事を書きました。なんと4年ちょっと前です。しかし結構これにはアクセスがあるんです。微々たるアクセスの中のちょっと多いだけですけどね。

最近Yosemiteにしたことですし、SSDにしたところ(データはまだ移行中)でクリーンインストールしたことだし!新しいのを詳しく書いてみたいと思います。今回は複数回にしてさらに詳しく書きます! 

まずはじめはMAMPのインストールからいってみましょう!

必須環境は

  • Mac OSX 10.6.6以上
  • 64bitプロセッサー(Intel)であること。
  • 管理者権限でMacにログインしていること

です。よほど古くない限りは大抵問題ないです。
私のは2009 LateのMacbookですから。

MAMPをダウンロードする

まずはMAMPのページへ行きます。

公式サイト: MAMP & MAMP PRO

“download”ボタンがあるので、それをクリック、もしくは上部の”downloads”でも同じページに飛びます。

Downloadします

次のページで実際のバージョンのが落とせますので、オレンジのボタンの”Download”ボタンをクリック。255MBあるのでちょっと待ちます。

さらにもう一度downloadボタンをクリック

ダウンロードができたら、ダブルクリックでインストール開始です!

はじめの画面で”続ける”をクリック。
クリック

次の画面でつらつらと英文が出ますが、”続ける”をクリック。
表示されている内容は
「アプリケーションフォルダー内にMAMPとMAMP PROってフォルダー2つ作るから移動させたり名前変えたりしないでね」

という注意書きです。

注意書きがでるけど無視!

次も”続ける”をクリック。
クリック

使用許諾契約条件に同意するんで”同意する”をクリック。
インストールしてもいい?

インストールする場所を聞いてきます。そのままでも全然問題ないのですが、そのままインストールボタンを押すと、MAMP PROまでインストールされるのでカスタマイズを選んで、要るものだけインストールしましょう。
カスタムがおすすめ

MAMP PROの前のチェックボックスのチェックをはずしてから”インストール”をクリックします。
チェックをはずしてから…

Macがインストールしていい?と聞いてきますので、Macのユーザー名(は入った状態ででてきます。)とパスワードを入力して、”ソフトウェアをインストール”をクリック。
Macがインストールしていいか聞いてくる

するとすらすらすらっとインストールが始まります。無事終わると、”インストールが完了しました”と、この画面が出るので、”閉じる”をクリックします。
インストール完了!

Launch Padを開くと、MAMPとSequel Proというのが増えてると思いますが、一つは後回しにしてMAMPをクリックします。インストールのところで通常のインストールを選択していたとすると、さらにMAMP PROも表示されています。
二つ入ってるけど

設定はいろいろあるのですが、とりあえず起動してみましょう。”サーバを起動”をクリックします。
とりあえず起動しろ!

少したつと、クリックしたところと、その右斜め上にある “Apacheサーバー”と”MySQLサーバー”と書かれたところ横の四角が緑になります。なったら無事起動したということです!
緑が正解!

それと同時にブラウザー上に、MAMPのスタート画面と言われる、”ようこそ〜”とPHP, MySQLの情報が書かれた画面が出てきます。
webサイトも開きます

これで基本の準備が整いました。サーバーが稼働しています。

WordPressを入れる前にテストしてみましょう。
テキストエディットか何かで空白でもいいのでテキストファイルでindex.htmlという名前で保存してください。私はsampleという言葉を入れました。

それをアプリケーションフォルダー>MAMP>htdocsの中に入れてください。
インストールの時に表示されていたフォルダーを動かさないで!というのはこのフォルダーのことです。

mampのフォルダ場所

ブラウザーに移動して、アドレスhttp://nilorior.com:8888/index.htmlを入れて実行。
アドレスを打ち込みます

sampleという文字が表示されるはずです。これでテストも完了。htdocsに入れた書類が表示されてることを確認できました。
きちんと表示された!

このテスト環境のためのローカルサーバーが生きてることが実証されたのはいいけど、毎回後ろについてる:8888を打つのがなんか邪魔、だと思ったアナタ!私は十分邪魔だと思いましたのでこれをなくして、さっきのindex.htmlならhttp://nilorior.com:8888/index.htmlとなっていたのをhttp://nilorior.com/index.htmlとなるようにしてしまいます!
あ、面倒ならしなくていいですヨ。

一度サーバーを止めるのでMAMPの画面に戻って、緑になっている”サーバーを停止”ボタンをクリックします。

それから左側の”環境…”をクリックします。
環境…をクリック

設定が表示されるので、上部の”ポート”を選んでから、”WebとMySQLのポートを80と3306に設定”をクリック。OKをクリックします。
ポートタブで設定

エラーでるやん!そうなんですエラーでるんです。これは仕様の問題なんでOKをさらっとクリックします。
エラー出るやん!

これは、”WebとMySQLのポートを80と3306に設定”をクリックしたときに入る数値がApacheポートとNginxポートのが同じになってるからなのです。なのでNginxにははじめに入っていた数値”7888″を入れておきます。これでOKをクリックするとエラーは出ません。正直Nginxて何か知りません。
7888にもどすよ

そしてまたMAMPを起動させて、緑になったのを確認したらブラウザーにhttp://nilorior.com:8888/index.htmlを入れて実行。
またもやきちんと表示された!

これでアプリケーションフォルダーの中のMAMP>htdocsの中に入れたファイルindex.htmlがhttp://nilorior.com:8888/index.htmlに反映されていることになりました。

次回はここにWordPressを入れていきます。

ダークモードが気になるWWDC14の自分的に気になるまとめ

Title Image

はい、寝る前まで覚えてたのに忘れていました。おきたら10時。気づいたの11:30分。

ホボ終わりやんw。

古ーいMacを使ってようが(2009LateのMacbook ウケる)、気になるので情報収集してまとめておきたいと思います。

ずばっというと、

今回はiPhoneなどの本体ハードについては発表なし。

です。

でも気になる機能とかがありますので紹介します。 “ダークモードが気になるWWDC14の自分的に気になるまとめ” の続きを読む

Subscribe2 – Ver.8.7 日本語ファイル

Title image
Photo courtesy by miserychick

WordPressのメルマガプラグイン、”Subscribe2″ の最新版8.7の日本語化ファイルです。

ファイルの中のreadmeにも記載されていますが、日本語化は簡単。ファイルを解凍し、subscribe2-ja.moファイルを、subscribe2フォルダの中に入れるだけです。ダウンロードは以下からどうぞ。

Subscribe2 Ver.8.7 日本語化ファイル
download

ちなみに、まだ検証できてないのですけど、バックアッププラグインのBackWPupを入れてる時に、ダイジェストメールを送る間隔の所に何故か”BackWPup”という表示が出てきてしまって、”1週間に2回”が出てこないかもです。

BackWPupを入れてない方には間隔が”1週間に2回”というのが出てきます。ほかの方にもBackWPupを入れて見ようと思います。間隔がズレたりするのかなー?それともメールがバックアップに送られたりするのか?

ダイジェストは送らないから私としてはいいんですけど、どれ位の方がこの機能をつかわれてるんでしょうかね?

Subscribe2 – Ver.8.2 日本語ファイル

Title Image

知らない間に(またですか)WordPressのメルマガ送付プラグイン、Subscribe2 が8にバージョンアップされていたので、最新バージョンの8.2ファイルを元に翻訳ファイルを作成しました。

ファイルの中のreadmeにも記載されていますが、日本語化は簡単。ファイルを解凍し、subscribe2-ja.moファイルを、subscribe2フォルダの中に入れるだけです。

Subscribe2 Ver.8.2 日本語化ファイル
Download

MardEdit + WordPress ユーザーに朗報!プラグイン All In One SEO Pack、SEO by Yoast に対応させるワザ

title image

MarsEdit がえらい盛り上がりを見せてますね〜w。前に使ってみて微妙だったので使っていなかったんですが、今盛り上がってるならもう一度使ってみようということで、自分のwordpressでの使い道をもう一度確認してみました。

最大の不満だったのが、Wordpressユーザーならほぼ皆さん入れてるんじゃないかと思うプラグイン “All in One SEO”(あるいは”SEO by Yoast”)で使うカスタムフィールド欄が編集できないことでした。私もその一人でかなり前のバージョンから使えるようにならないかなーと思っていたら英語圏で対策を書いてくれてる方がいたのでご紹介します。

これを行うことで入力画面に欄が増えます。こんな感じ。
入力画面

“MardEdit + WordPress ユーザーに朗報!プラグイン All In One SEO Pack、SEO by Yoast に対応させるワザ” の続きを読む

独自ドメインの一つ下にあるwordpressフォルダにドメイン直でアクセスする方法


独自ドメインでサイトを運用していて、wordpressをドメイン直下にインストールせずに “wordpress” とか “wp” フォルダを作ってそこにインストールしてる場合に、http://example.com/wp とかでなく http://example.com でワードプレスにアクセスする方法。

毎回忘れるので自分用にメモしておきたいと思います。

ワタシの所有のドメイン nilorior.com を例にしますと、nilorior.com/wordpress の中に wordpress をインストールしているとします。
“独自ドメインの一つ下にあるwordpressフォルダにドメイン直でアクセスする方法” の続きを読む

Subscribe2-Ver.7.0.1 日本語翻訳ファイル

しばらくほったらかしだった(^_^;) Subscribe2 の翻訳ファイルをアップしました。
バージョンは7.0.1です。

こういう翻訳がいいよ、とかおかしいよ、とかお気づきの点がありましたら修正しますので教えていただけるとなによりです。
ダウンロードは以下のアイコンをクリック!

Download

WordPress 3.1にアップデートしました

WordPressのページにあった、3.1の紹介文、

WordPress 3.1 「Reinhardt (ラインハルト)」は、ジャズ・ギタリストのジャンゴ・ラインハルトに敬意を表して名づけました。

この人は知らないのですが、ジャンゴと言えばジャンゴ・フェットしか浮かびません。(スターウォーズに出てくる賞金稼ぎです。ボバ・フェットのお父さんというかクローン父?)どうでもいいですね。

3.1にアップデートしました。いつもどおりバックアップを取って、自動でアップデート。アップデート後すぐに問題は特に見つかりませんでしたが、気になっているのは今回の新機能の1つである、管理バーをダッシュボード上部、またはサイトを表示する際にその上部に表示させる機能。

“WordPress 3.1にアップデートしました” の続きを読む