アメリカでは今日2月10日から公開です。今日はユニバーサル・スタジオのすぐヨコ、シティーウォーク内にある映画館で朝イチで行ってきましたよ。
選んだ理由は一つ、AMC系列の映画館でみると特典でダースモール仕様の3Dメガネとおもちゃがもらえるからです(なくなったらおしまい)。さらに全米で指定の映画館ではさらに凝ったイベントがあったようなんですが、なんかちょっとLAにしても郊外なところで行けず。
Continue reading
Tag Archives: 映画
Star Wars 第2弾! Moleskine のスターウォーズ版のダイアリーがでるんだって!
“Star Wars 世代” で大好きで育った私は先日勢い余って、配布しているカレンダーとは別で自分用にSWロゴをあしらったカレンダーまで作ってしまったのですが、ジャパン・スターウォーズ・ドットコムによると、来年2013年のダイアリーがでるそうなんです。
Continue reading
Amazon Prime (US) でビデオがタダで観れる!
アメリカのAmazon Prime のメンバーにしか関係の無い話ですが…。
$25以上でないと送料タダ、とかではなくてCD一枚とかでも無料になり、かつ大抵 2-Days-shipping が利用できるので絶賛使用中の年会費79ドルのメンバーなんですが(今年も更新しようと思ってます)。今日来たメールで新たに追加されたのが
Continue reading
The Nightmare Before Christmas – 4D
L.A.の有名な観光地、チャイニーズ・シアターの前に、エル・カピタン・シアター (El Capitan Theatre) というところがあります。ディズニーの直営の映画館で、ディズニー作品を主にしてる古い映画館です。
ティム・バートンの名を知らしめた作品で、私の超お気に入りである、『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス (The Nightmare Before Christmas)』が今年は4Dで限定公開されてるので行ってきました。
調べたところ今回これはアメリカでもココだけの限定っぽいです。前回の3Dはアメリカ内でも数カ所で公開されていました。
ちなみに公開は10/21-31(Halloween)までの限定期間です。あと3日ほどですが、興味のある方はぜひ。
あ、その際にはかならず1階に座ってくださいな。
なお、初日にイベントがある、との事だったんですが、どうやらサントラ界ではすでに超大物になっているダニー・エルフマン(Danny Elfman 元オインゴ・ボインゴ (Oingo Boingo) の人ですね。このバンド懐かしい…。)が来たようです。もっとちゃんと調べてその日に行けばよかったです。
ネタバレがありますので読みたい方は続きからどうぞ…。
今回のカード。前回3Dが公開されたときに加えて、雪なんかが加えられています。
Continue reading
”This Is It”のチケット
もうマイケルが亡くなってから意外と経ってしまった。
なんかメディアというか、金の亡者がらみで結局かわいそうな結果に
なってしまったとしか思えないマイケル。
うちの18になる甥っ子はマイケルのファンで、高校に入ったときに初めて
自腹で買ったDVDレコーダにもすぐに貸してやったスリラーのビデオから
ダビングしていました。あんまりいろいろ興味なさそうなのですが、もっと
小さい時にフトしたことで、おもしろいよ、って言って見せてからハマって
しまっていたらしい。
まだ観たことない好きなアーティストが亡くなり、さらにそれが他殺だと
なるとさらにかわいそうです。
アメリカでも”This Is It”のチケットは発売になってるけど、売り切れる前に
買った方がいいんでしょうか。
ターミネーター4: terminator Salvation
を見てきましたよ。感想はズバリ、前よりずっといい、って感じです。
3を見たときは主役のジョン役の人のあまりの華の無さと、彼女になる人の女優さんの変貌ぶりにびっくりしたのみでした。まぁ面白かったのは美人のターミネーターぐらいかな。
かなり微妙なのに続編作るの、、?って感じでしたけど。
キャストも一変、主役のジョン役には結構若めでは実力派と以前から思っていたクリスチャン・ベールですし(ベルベット・ゴールドマインだけは無理があったような、、。)、見てみたら結構好きな脇役親父のマイケル・アイアンサイドも出てるではないですか!
女性陣がちょいとルックス的には不満なのと、CGが「トランスフォーマー」?と思えたりすることを除けばあたらしいシリーズとしてはまずまずの出来なんではないでしょーか。
友達はこのポスターの二人の見分けがつかんかったらしく混乱したそうですが。
その辺は日本人よりなぜか外人の見分けがいいので私は問題ありませんでしたが。
Continue reading
Silent Hill
また中古だけどオーダーしちゃったわ〜〜。
ゲームが元のホラー映画、「サイレントヒル 」のDVD。
アマゾンUSのマーケットプレイスでオーダーしたので正直送料のみって位の値段。
一応コンディションは “Like New” (新品同様)
Continue reading
Monty Python がタダでみれる。
ブラックユーモアの最高峰?モンティパイソンが Youtube で無料で公開されるようになった。しかも高画質バージョン。
DVDセット、アメリカではそこそこの値段で入手できる(それでも高い)が、日本版はもっともっと高い。まぁ字幕あるけどさ。
汚い画像にムカついて正式版公開とあいなったらしい。
ほんとまじで太っ腹。
これはみるしかないよね!VIVA UK!
Monty Python
いまやテリー・ギリアムは有名な映画監督になっちゃったね。
英語ができるようになったと言える目標はこれが爆笑できるようになることと
映画がばっちりわかることかな。
写真はビデオでないけど、欲しい本。