iPhone用”1password for iPhone”とユニバーサル用で”1password Pro” に別れていた 1password が4にバージョンアップされさらに1つになりました。
以前のバージョンがセール価格になるも、4が出るからと告知されていたのでiPod touchを買ってからリリースされるのを待っていました。いつ出るかわからなかったのでイライラしてたので助かりました、マジで、ホンマ。
Mac, Androidと一緒に使っているので他に変えるのも面倒で手で、覚えていないものが出てきた際には、1password画面を他で見ながらチマチマと入力していました。
現在ならリリース価格で¥700 (USなら$7.99)となっています♫
1Password
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料 [現在はアプリ内課金です]
Go to APP STORE
Continue reading
Tag Archives: Mac
ぽすてんとAndroid版PostEverの組み合わせで使いまくる方法
Android版のPostEverをお使いの皆様、やっと成功しました(ノД`)。
iPhoneではもう普通につかわれていると思われる凄い便利なけんけんさん作の「ぽすてん」ですが、Android版のPostEverを使ってはうまくいきませんでした。
私と同じMacとAndroidの組み合わせで使っていて、
「(この便利な方法)またiPhoneだけかよ!」
ってツっ込んでた方も多数おられると思いますので、役に立つこと間違いナシです。
設定方法と説明は続きからどうぞ。
Continue reading
独自ドメインの一つ下にあるwordpressフォルダにドメイン直でアクセスする方法
独自ドメインでサイトを運用していて、wordpressをドメイン直下にインストールせずに “wordpress” とか “wp” フォルダを作ってそこにインストールしてる場合に、http://example.com/wp とかでなく http://example.com でワードプレスにアクセスする方法。
毎回忘れるので自分用にメモしておきたいと思います。
ワタシの所有のドメイン nilorior.com を例にしますと、nilorior.com/wordpress の中に wordpress をインストールしているとします。
Continue reading
Xmarks 終わらないって!
ちょいと情報おくれましたが…。
ブックマーク同期アドオンの Xmarks が Lastpass に売却先が決まったようで、終了しないですむそうです!代替のをさがすのにいやだなーと思っていた矢先のラッキーニュース!Xmarks ブログに詳細がかかれていますが、日本語でも各種テックサイトもこの朗報を書いてるみたいですね。それによると、基本のブックマーク同期は無料、プレミアムのほうは年間12ドルで、Lastpass とダブルで契約すると24ドルが20ドルに割引されるそうです。
プレミアムはiPhoneやAndroid対応など、強化された新機能や優先サポートといったサービスがあるそうです。
ちなみに、Lastpass はパスワード管理ソフトを作っているところです。私は 1password ユーザーですが…一時お試しでは使っていました。連携することでなにかいい機能も搭載されたりするのかもしれません。
Xmarks はブックマークをブラウザー、OSを問わず同期できる超ウルトラ便利なもので、パソコン苦手な友達には余計に教えています。そういう人ほどバックアップとかも取りませんからね…。なのでリストアしてもアドオンを入れて、ダウンロードすればいいだけの Xmarks はほんとモノグサさんにもぴったりなんですよ。同期させてないと最後のブックマークだけはないってこともありえますが。
♦ Xmarks Blog: LastPass Acquires Xmarks!
♦ マイコミジャーナル: Xmarksの売却先はLastPass、無料サービス継続、有料プランは年12ドル
♦ Cnet Japan: LastPass、ブックマーク同期サービスのXmarksを買収–サービスは一部有料化
あ〜〜〜よかった。これで登録しておけば、オンラインのXmarks にアクセスすればいつものブックマークが使えるってのはほんと便利です。旅行時なんかや、ネカフェからとかでも使えるし。いれてない人はほんとおすすめですよ!
MAMPでWORDPRESSのローカルテスト環境を作る
Gmailのコンタクト(連絡先)に新機能が追加
「あれ?画面かわった?」そう思ったアナタ、正解です。
Gmailにデザイン変更と、連絡先に新機能が追加されました。主なところをあげてみましょう。
デザイン面
- メールリンク、連絡先、ToDoリンクが最上部にくることでアクセスが簡単に。
- [メールを作成] がリンクからボタンに変更になったことで、スピードアップ。
連絡先画面
- 全ての連絡先を表示したときに、メールアドレス、電話番号、などの内容も名前横に表示されるようになった。
- 同じく行の一番最後にグループも表示されるようになり、振り分け忘れがないかが一度で確認できるようになった。
- カスタムラベルが使えるようになった。
- 姓・名、好きな方でソートできるようになった。
- ショートカットが使えるようになった。
個人的に特に便利だと思ったところ
連絡先のグループは1名1つにしている為、付け忘れを確認するために数を数えていたのが必要なくなったのが嬉しいところです。もしかして数を数えなくてもいい方法はあったのかな?だとしたらかなり恥ずかしいところ。
姓・名好きなほうでソートできるようになったことで、他のアドレス帳と同期している場合でも同じ表示形式を使えるようになりました。私の場合はMac OS付属のアドレス帳、携帯電話のアドレス帳と同期して*いますが、同じ表示にできるようになって混乱することがなくなりそうです。
ショートカットは私のキーボードでは使えない(Wii用キーボードの為)ので実感できることがなく残念。
*連絡先の電話番号前についているプルダウンにGoogle Voiceが追加されているんですが、なぜかアドレス帳と同期すると、アドレス帳上ではGrandcentralと表示されます(笑)。
携帯のカスタムステッカー
友人に貸していた携帯が戻ってきました。
かなーり古い携帯になりつつあるN75ですが、まだ使っています。
OEMの電池の蓋が緩いためすぐにはずれてしまうのでステッカーで貼り付けてしまうことに。
まずは裏蓋付近のデザインをさささと下書きして、イラストレーターでもとを作ってプリント。
それからカッティングシートに載せて手切りです。久々なのでかなりヘタになってますが、気にしません。
切れたらトランスファーシート代わりの太めのマスキングテープに張り替えて、位置を良く吟味して携帯に貼り付けます。できあがりが以下の様子です。これでふたが取れることもないし、紛失する可能性が減って安心になりました。
しばらくはまたこのノキア樹をめげずにつかうつもりです。
カッティングシートで次はモレスキンの表紙用のステッカーを作る予定。
写真はレゴカメラにて。
Logitech(ロジクール)のWii用キーボード、Macで使います
実は欲しいのはApple純正のBluetoothキーボードか、同じくLogitech の DeNovo Edge for Mac の Bluetooth 版だったんです。
私はパソコンをほぼ一日中使っているものの、ブログを書くの以外はそれほど多量に文章を打つわけではないのですが、現在は Macbook とトレード用19インチの外付けモニタを使用しているので MacBook のキーボードがどうしても打ちにくい場所になるので、コードレスで打ちやすい場所にキーボードを持ってくるというのが一番の目的でした。
そこで白羽の矢がたったのが今回の Wii のキーボード。現在なら$15弱で買えるんです。たまたま読んだサイトのレビューでMacで問題なく使えることを知り使ってみることにしました。
iPhone 4 : 新しくなった点まとめ
今日朝行われたWWDCでのiPhone4の発表はみんなの予測通りでしたね。
iPadも欲しかったんですが、マクブクを壊してしまって新規調達せねばならなくなったのと、マルチタスクなんかができないのと、ちょっと値段が高めという点で一応見送りリストになりました。
昔からですが、Appleは革新的なのを出しますが、後でどんどん良くなるんですよね。発売直後に入手するのは優越感と先がけ感は満たしてくれますが、値段に対する満足感が得られるのは大抵2.3回後のモノになってくることが多いと思います。(あ、もちろんお金に余裕があるならヒョイヒョイ買い換えればいいだけですが。)
iPhone4はドコが新しくなったのか?を書いてみたいと思いまーす。
Continue reading