昨日紹介した Amazon Appstore ですが、PCのweb画面からは購入前にアンドロイドフォン上でどのように動くかをテストできる、テストドライブという機能が付いています。PCのweb画面から、と書いたとおり携帯からは使うことはできません。
今回はその動作をキャプチャしてみました〜。のちの参考に是非どうぞ。
Tag Archives: ソフトウェア
米AmazonにAmazon Appstore for android が登場
22日にアメリカの Amazon にて、Amazon Appstore for Androidが登場しました。日替わりで有料アプリが無料で提供されています。できたばかり、というのに気づいていなくて、始まって2.3日目に使い出していたみたいです。
約1週間が経過した今、有料アプリが無料になっているのはほとんどがゲームアプリです。一番トップを飾ったのはフリー版でもダントツ人気の Angry Bird でした。このゲームはバージョン違いで3回登場しています。他のゲームを落として遊んでみたんですが、これ有料だったら絶対買わないだろ!ていうのがあったりして、試してみるだけでも面白いと思います。
Continue reading
Funambol でのプッシュメール つづき
Gmail/mobile
Navitime
日本でしつこくコマーシャルをしてたナビサイトのナビタイム。結構使える、と聞いていたんですけど、基本有料で、日本の各種携帯キャリアのトップページから行けるようになっています。
アメリカにも進出しつつあるので、サイトを見てみたら、今のところ、今年中は無料でアプリを使えるらしいので、ダウンロードしてみようと、ユーザ登録にいったらそこでなんでか何度も前に戻って来てできない、、。
こんなことじゃおわってしまうぞ
なんでやろ。せっかく試そうと思ったのに!
日本ではまぁ大抵ジョルダンの”乗換案内”にお世話になっていました。いろいろ乗換案内のサイトはあるけど、私はここが一番使いやすいので携帯版もすぐにブックマークしていました。
姉はまったく機械ものにもうといし、携帯もつかいこなせてないけど、これだけは一番役立っているようです。
Shozu
Funambol でのプッシュメール
★以下オリジナル投稿★
SyncML が使えると書いてあったので、ググってみたらFUNAMBOLというのにあたった。これはコレだけで プッシュメールができるらしい、とのことで入れてみました。
対応機器かどうかはFUNAMBOLのサイトでチェックできます。対応していたら にPCからアクセスします。
まずは Sign UP します。
Continue reading
PiClip をインストール
日本語が読めるようになった携帯に必ず入ってないと困るもの、それが日本語入力環境。すばらしいソフトに感謝です。
置くものないです。のAmayadori さんが無料で公開されているPiClip。あせいさん、モチさんを参考に早速インストールさせていただきました。
自分が取ったインストール手順をメモしておきたいと思います。
(絶対忘れるから)
Continue reading